2017年1月30日月曜日

BMW・Z5 ブランド初の専用設計FRスポーツ!?BMWもいよいよ本物かい。

  最近のカーメディアの流行のワードは、「(日産の)プロパイロットは初心者レベル」みたいです・・・。一体どこのスポンサーがそう言わせているのやら。カーメディアでは指定したワードを1回使うと相応の金額が振り込まれる仕組みがあるようですね・・・。そんな茶番はもう2013年で懲り懲りですわ。「世界のベンチマーク」「クラウンに匹敵する静粛性」なんて噴飯ワードがカーメディアに何回出て来たことか・・・。まあ自動運転の広まりに警戒感・嫌悪感を示す自動車ライターが自発的に使っている可能性もありますけどね。「技術の日産ももう昔だね・・・」とか結構露骨にディスってますけど、RJCでセレナ選んだのはオマエらだろ!!!

  島下さんが年末に発売した「間違いだらけシリーズ」の中で、「自動運転の時代がやってきたらもうBMWやマツダは買わなくなる」とかもっともらしいこと書いてましたけど、そもそもそうなったらBMWやマツダを好んで買っていた輩にとってクルマを所有するメリットなんてあるの? 島下さんは「そうなったらレクサスかメルセデスを買う」とか続けてましたけどね、移動手段としてのクルマって実際そこまでポテンシャル高くないですって・・・。東京に住んでいるとせいぜい福島や長野、岐阜くらいが守備範囲で九州のオシャレなリゾートホテルまで行こうなんて思わないですよ。

  自動運転が出来たら移動中は寝てられるとか言ってますけど、近所で冬になるとあちこちでやっている道路工事での片面通行すら突破できねーんじゃないか!?という気が。寝て起きたら全然知らないところを走っていたら怖いっすよね。自動運転の広まりは実際にクルマつくるメーカーがもっとも真剣に社運を賭けてシュミレーションをしているわけで、安倍首相がいくら宣言したって無理なものは無理じゃないの!?って気がするんですけどね。

  しかも自動運転の機運が高まっているタイミングでトヨタ&BMWが共同で専用設計スポーツカーを開発したり、メルセデスが2シータークーペ(SL、SLC)の新型モデルには専用設計シャシーを与えると発表したわけです。自動運転の時代が目前に迫っているけども、ドライビングを愉しむクルマの需要はさらに伸びることに確信を持っているといってよさそうです。各メーカーがそれぞれに「より魅力的なドライビングカー作り」に邁進する姿勢がハッキリしているワケですから結構なことじゃないですか。あと10年もしたら路上を走るドライビングカーのほとんどが、WRC、TCR、GT3規格の普通車と、マツダやロータスくらいにエキサイティングな専用シャシーのピュアスポーツカーだけになる!?

  トヨタは今年からWRC参戦し、スーパーGTにも参戦中、そしてピュアスポーツによるドライビング革命を目指して発売された86も5年経ってもなお月に1000台以上(BRZ込み)売れるモデルへと成長しました。そして今年はいよいよBMWと共同で開発したスープラが復活を果たす見込みです。ドイツで100年の歴史を誇る名門ブランドをいよいよ「ピュアスポーツ」の領域に巻き込んだのはお手柄だったと思います。BMWはちょっと前にi8という「?」なスポーツモデルを登場させ失笑を買いましたが、そんな相手を「ピュアスポーツで直6を回しましょう!!」とでも言って励ましたのでしょうか・・・。

  まあZ3やZ4をずっとスポーツカーだと思い込んで来たBMWファンにはちょっとショックかもしれないですが、どちらもあまりにも「上っ面」だけのクルマだったですね。マツダ・ロードスターのようなピュアスポーツには必須の哲学もなければ、日産やポルシェのような「最速に懸ける意地」ってのも無かった。ただただ中途半端な客に売れればいいっていう下衆な存在。・・・まあフェアに言えば他のメーカーにも似たような立ち位置のクルマはありましたけどね。Z4か86どっちか好きな方が貰えるなら、私は絶対に86貰いますね・・・この2台なら座った瞬間に86が上だって気がつく。

  これが全長4600mmを越えるGTセダンになるとトヨタとBMWの立場がすっかり入れ替わるんですよね。マークXとBMW4erグランクーペだと完全に4erグランクーペが欲しいレベルです。マークXとBMW3erだとあまり差はないんですけども、4erになると真面目にハンドリングを仕上げました!!というエンジニアの情熱にほだされます。マツダ乗ってると4erの凄さがよーくわかるんですよ!!なんでBMWはもっとこのハンドリングをアピールしないのか不思議なくらい。これに比べたら1erや3erのハンドリングなんて軽く「故障」のレベル(なんでこの程度で満足できるか不思議)。

  フォードとともに世界の恵まれないスポーツメーカーを助ける慈善活動に従事するトヨタ。英国のスポーツメーカー(ケータハム、ゼノス、ラディカル、ジャガー)にマツダの旧式エンジンを供給するフォードに対して、英国ロータスに4気筒&6気筒を供給するのはトヨタ。そして英国MINIにはBMWのモジュラー3気筒&4気筒が。いよいよ欧州にも羽ばたいたフォード・マスタングは英国トップギア誌にも頻繁に登場するなど人気ですが、ユーロNCAPでは二つ星という大失態を晒しました。ちょっと前にフォードの撤退後はマツダブランドで売れ!!とか提案しましたけど撤回します(笑)。

  各国でハンドル位置の固定が法制化されているようですが、同じ右ハンドル国として日本とイギリスはこれからは開発面でより緊密な関係を構築することが大事になってくるでしょう。トヨタとのジョイントでBMWも右ハンドルでイケるクルマになるといいですね。右ハンドルのコクピットの左足スペースを圧迫するクソZFなんかさっさと降ろして、アイシンの10速使わせてもらったらいいんじゃないの? さて新しいZ5/スープラにはどっちのミッションが積まれるのでしょうか? いやいやもちろんMTを設定してくれると信じてしますが、それでもお買い物車として間違って買って行くセレブなバーさんもいるでしょうから、その2ペダルはZFなのか?アイシンAWなのか?・・・それともアイシンAIのツインクラッチか?いやいやゲトラグか?

  ミッションとサスペンションの選択がクルマの性格を決める!!ってくらいに大切ですが、やはりブランド内の役割分担として3er(マークX) ⇒ 4er(マークX・G's) ⇒ Z5(スープラ)というグラデーションでユーザーのニーズに応えよう!という姿勢は大事です。乗り心地を求めるならば3er(非Mスポ)を、よりフラットな乗り味を求めるならば4er(Mスポ)を、さらにエキサイティングで地面を舐めるような走りと、ヒップポイントが刺激的にグラインドする86みたいなファントゥドライブを求めるならばZ5!!といった売り込み方ができるといいですね。86は交差点一つ回っただけで感動しましたね。とっても低い!!「上屋がしなる」なんていうチープな挙動はいっさいなく、ジュラルミンケースのようなパリパリの剛性感。

  実際のところ3erでも4erでもやはり乗用車なりのコーナーでのギクシャク感はあります。クルマもある程度は重たいですから、アンダーステア気味な「遅れる」感じも出ますし、そもそも思ったほどにはタイヤも使えないです(応答遅れはタイヤに起因!?)。50対50ってこんなもんか!?もちろんセダン/ワゴンでありラグジュアリークーペですから、これで十分だと思います(レガシィよりはよっぽど良く曲れています)。しかしより車体の運動性能をBMWというブランドに盲目的に求めたい人々にとってZ5はかなり期待できるモデルになるんじゃないでしょうか!?

  


  

0 件のコメント:

コメントを投稿