2016年6月28日火曜日

格安メルセデスに厳しい事言うのはもうやめましょう!!!

  日本で多く見かけるようになった新型のメルセデス車。それもそのはずで販売台数は輸入車ブランドでも頭一つ抜けた存在です。前々からちょっと気になるのが、割と信頼できる評論家筋からの新型メルセデスへの評価がいまいち高くないことです。いくつか実際に乗ってみたのですが、うーん・・・どうもいまいちクルマ好きの気持ちは捕まえ切れていない「煮詰め不足」はあるのかな〜。よく考えてみれば10年前も20年前もそれほどクルマ好きが率先して乗りたい!!!というブランドでもなかったわけですけども。

  高所得な世帯が多いといわれる人気の「街」では、メルセデスを新旧問わずそこら中で見かけますから、たとえば「自由が丘(東京都目黒区)」みたいなところに住むならばマストなブランドだと思います。こういう事を書くと、必ずといっていいほど「目黒なんて田舎者ばかりが有り難がる街だから!無駄にメルセデスが多いんだ!」なんてご意見を頂戴するんですけども、その辺のことは一応わかった上で書いているので悪しからずに。

  ありがたいことに、最近ではメルセデスの取得価格がかなり下げられていて、女性が乗り回す分には不足なしといったモデルも非常に充実しています。自動車メーカーの鉄則は「女性をねらえ!」ですから、メルセデスの近年の成功はまったくのセオリー通りです。あと「メルセデス」というブランド名もポイントでしょうか。女性は「マ行」と「ナ行」が好きという「ネーミング」マーケティングの基本もしっかり押さえられています。「レクサス」「アウディ」「ボルボ」よりも「メルセデス」「BMW」「アルファロメオ」なんでしょうね。

  また女性をターゲットにすることで、あまり「スペック」を意識しなくても売れる!という好循環があるようです。文句ばっかり言うアホなクルマ好きを相手にするよりも、女性を上手く取り込んだ方が圧倒的に効率がいい!!!結局アホなクルマ好きもあくまで「男」なので、女性が興味を示すブランドにフラフラと寄ってきますから。メルセデスを買う独身男の意図は「婚活」以外の何者でもない!!!・・・なんて便利なブランドだろう。

  ターゲットが「女性」&「婚活男性」ですから、ハッキリ言ってクルマの中身なんてもう「どーでもいい!!」わけです。全く不要で余剰気味の駆動系のコストをガリガリ削って、その分をデザインに回すという戦略も、エコカー全盛の日本では見事に当たっていると思います。「女性にモテる」「見栄えもいい」「燃費もいい」これだけ揃えば商品力は十分!!!

   こんな戦略を採るメルセデスに対して評論家のみなさんは異口同音に「くだらねえ」異論を呈します。さすがにメルセデスを慮って「本質的」な話に突入するヤバい輩はいませんが、心中を推し量るととんでもなくエグい「毒」が出てくるはずです。代わりにちょっとその「毒」を示してみましょう!!! 例えば・・・「メルセデスを買う」ことの本来の意義はメルセデスが最古参の自動車メーカーとして培ってきた自動車技術の「塊」を手に入れること!!!であって、その肝心なところが抜け落ちたモデルはもはやメルセデスではない!!!といった話です。

  メルセデスのエンジニアリングは、VW、トヨタ、GM、ルノー、ヒュンダイなどの巨大グループが林立する中でも、経営基盤こそ小粒なものの、圧倒的な高級車シェアを利していて高級ユニットの製造に関しては非常に高い理想を掲げています。だからこそ高いカネをかけてまでメルセデスを選ぶ意義がある!!!(んだそうです)。端的に言うならば、高級車の乗り味を決めてしまう「縦置きステップAT」は、もはや世界では「ZF」と「アイシンAW」という2つのサプライヤーにほとんどのブランドが頼っているのが現状です。ただし高級車のナンバー1ブランドを自認するメルセデスは、自社専用の縦置きステップATを独自に開発しています。

  サプライヤーとメーカーの「ひとまたぎ」が存在するのは、ほぼ100%コスト意識の現れです。メーカーが究極のクルマを作りたいならば、全てをケチることなく最適化された部品を内製すればいいわけです。瑣末な部品ならまだ理解できますが、クルマの本質を決定する「ミッション」をコストの対象にするのはいかがなものか?というわけです。

  クルマの乗り味を大きく左右する決定的な部品がミッションですが、世界の高級車が挙って採用するのが多段式ステップATです。日本車を中心に燃費競争が過熱していた頃には、ATは「完全に終わった」などと言われてましたが、その後の改良により今ではそのジェントルな乗り心地を武器に見事に復権しています。とはいってもその改良によって、製造コストの面で今ではDCTやCVTを大きく上回るようになりました(もちろんピンキリですが)。世界の高級車市場で競争力がある「多段式ステップAT」は、あまりに設計が複雑になったために、「トルクコンバータ」部分などは機械組みができなくなっていて量産が難しく、まさに職人の手による「工芸品」になっています。

  この「工芸品」に手間を惜しまずに取り組んで自社製で勝負するブランドこそが真の高級車ブランドだと言えます。ジャガー、アストンマーティン、BMWといった錚々たるFR車ブランドはZF製を採用して済ましているのが現状です。またGMとフォードは合弁で独自に縦置き8ATを仕上げていますが、どうやらこれは80kg・mオーバーのトルク容量を持つ1000万円超のスポーティモデル専用みたいです(ちなみにATの元祖はGMです)。これに対してトヨタ(レクサス)はアイシンAW製を、日産(インフィニティ)はジャトコ製の多段式ATを「擦り合わせ」で高級車向けATを特注で作っています。このトヨタと日産の鍔迫り合い対して互角に戦えるポテンシャルを持つのがメルセデスなわけです。余談ですが、この三つ巴に新たなる挑戦者が現れました!・・・新興プレミアムブランドの「ジェネシス」も立ち上げと共に現代パワーテック製の縦置きATを導入してきました!!!おー!!!最高の高級車を作ろう!!!というヒュンダイの心意気は評価したいです。

  ちょっと長くなりましたが、「メルセデスを買うなら・・・」という評論家のボヤキなど、せいぜいこの程度のものですから、無視してFFメルセデスをオシャレに乗ればいいじゃん!!!ってのが私の個人的な意見です。ちなみに本来の「メルセデスらしさ」が楽しめるクルマで最も安いモデルが「C450AMG」というCクラスの上級モデルです。これからの高級モデルの標準スペックとなる「3L6気筒ターボ」を積んで、職人技の7ATが付いてきて本体価格が863万円です。「ここから上が本物のメルセデスだ!」と言われればまったくその通りなんですけども、そんな輩の価値観にわざわざ付き合わなくてもいいですね・・・。

  お手軽価格で買えるメルセデスには「横置きDCT」というミッションが使われています。大量生産されるMTミッションに外部サプライヤーが開発した自動変速機をポン付けした安物です。基本的にサプライヤーに丸投げなのはVWやホンダ(廉価モデル)と同じです。ただしその分だけ内装にコストが割り振られているわけですし、300万円そこそこというお値打ち価格で、女性が目黒区を乗り回すには十分な「外観的」スペックを備えていますから十分にお買い得だと思いますよ。どうせ周囲の住人なんてみんな田舎モノですから、クルマの良し悪しなんてわかってないミーハーばっかりですし・・・。


リンク
「最新投稿まとめブログ」

  
  

2016年6月15日水曜日

「日本車なんて恥ずかしい!!!」という人々の選択。

  常見陽平というコラムニストがいます。世の中で起こる問題を独自の視点で語るお仕事を、コメンテーターというのかコラムニストというのかその区別がよくわかりませんが、「デフレが・・・」「学歴社会が・・・」とか俗なイヤらしいことを語る稼業の人です。ちょっと面白いのが、自ら「若き老害」(単なるKY?)と称していてわざと痛いキャラを演じていらっしゃいます(キャラ設定は絶対必要ですよね)。

  その「痛いキャラ自演」の常見さんの一つの持ちネタが「俺はクルマが大好き!」ってヤツです。本物のクルマ好きにとっては、なんだか思いっきりバカにされているようで少々ムカつきます。彼の自演キャラは「コテコテの老害」ですから、そのコテコテの保守的志向で、若いけどクルマが大好きなんですぅ〜(僕ヘンでしょ!?)・・・はぁ?。さらに「イケメン中年はクルマ移動が基本!!!」だとかヌカしやがります。毎日クルマ乗っていることをアピールしてまで変態アピール・・・、ここまでくればもう筋金入りの「痛キャラ」です(さすがプロのキャラ設定)。直近のお仕事は大学の先生らしいので、ただ単に毎日クルマで通勤してるだけでは!?大学のキャンパスは結構不便な場所に作られていて、学生がバスに乗ってドカドカやってくるなんて所も多いですからね〜。

  この「自演・痛キャラ」で目障りなオッサンが、4年前にとある大手メディアに寄稿したクルマに関するコラムはなかなか衝撃的で今でも忘れられないです。内容はストレートに「日本車なんてダサい!!!とても恥ずかしくて乗れない!!!」・・・私も4年前(2012年)はまだまだブログなど書いてませんから、クルマに対する考え方は今ほどはハッキリしてなくて、当時はプジョーのクーペ407などに憧れましたね・・・。ただしこの常見氏の記事を読んで突如として体中に虫酸が走ったのを覚えています。失礼ですけども「なんだコイツ???やたらとダサいオッサンだな」と。一体どこの大学出身だよ?あーあそこか・・・確かにダサいヤツが多い大学だよ。この大学出身のリアルな知り合いは余裕で10人以上いますが、みんな不思議とダサい・・・。(大学の件は余計ですね)

  別にこんな考えのアラフォーなんていくらでもいるわけで、何も珍しくないですし、ネットの掲示板には「輸入車に乗れないヤツは負け組!!!」とかいう書き込みもあったりするわけですけどね。それにしても、著名なライターがまともなサイトの寄稿で「日本車ダサい!!!」と本気モードで書いてるとは〜(自演ですけど)!!!こんなワケわかんねーヤツと同じに括られて堪るか!!!そんなゲロゲロな嫌悪感もあった!?のか、この2012年にクルマを買う予定だった私は、急遽日本車でもいいかな〜・・・と思いはじめて片っ端から試乗に行きましたよ。

  そうしたらリストアップした日本車を試したところ、どれも予想以上にいいわけですよ!!!スカイラインクーペ、カムリHV、アテンザ(先代)もとってもいい感じなんですねー(プジョー407より良かったかも!?)。常見さんは日本車デザインを全否定してましたけども、この3台はデザインもとっても良かったですよ〜。つーかこのオッサンがあんな記事を書かなかったら、このブログも存在しなかったのかも!?

  まあそれはさておき、自称「クルマ好き」の常見さん。輸入車しか乗らない宣言をしている中で、今度のクルマはBMW218iになさったそうですよー。・・・まあ523iとか乗るよりは断然に好感が持てますけども、え?BMW2erアクティブツアラーですよね?これはデザインにこだわりがある「痛いオッサン」的にはカッコいいのですか???(クルマまで自演の道具か!?) ちょっと失礼かもしれないですが「クルマ好き」というより「輸入ブランド好き」なんじゃねーの!? なんといっても「日本車に乗るくらいならクルマなんて要らない!!!」くらいの脅迫観念を十字架として背負ってますからね・・・。有名人ですからあれだけ書いておいて、今さらに日本車ディーラーに行くわけにもいかないでしょうし・・・。

  「日本車なんて絶対乗らない!!!買いたい気分にさせてくれない!!!」とかムキになって言う人ってのは、そもそも日本車と競合するくらいの価格帯の輸入車を買う事が前提なんだと思いますよ。「AMGかベントレー」と決めている人はわざわざそんな事は言う必要ないですし・・・。常見さんにとってちょっと辛いのが、廉価の輸入ブランドがどんどん駆逐されていることですね・・・フォードの撤退は痛い。けれども逆に考えると、バブル世代がクルマを買い続ける限りは、200~300万円台の輸入ブランド車にもそこそこのニーズが保証されているとも言えます。PSAやルノーもまだまだ日本で頑張れるのかも!?

  しっかし日本メーカーもその辺はすっかりマーケティングが済んでいるようで、トヨタは「プリウス」のブランド化によって頑迷なバブル世代を上手く懐柔しつつあるようです。トヨタの戦略は・・・①ちょっと高めの金額 ②セレブ感を感じさせるコンテンポラリーなデザイン ③環境性能のアピール ですが、最近のトヨタのモデルにはこれらが見事に集約されていますね。バブル世代にモノを売り込むならまずは「値段」・・・(評論家見ていても全くモノの価値がわからない世代ですから、「値段」と「広告」だけでジャンジャン売れます。その良いお手本がVWゴルフでしたね・・・問題があったようで最近やっと値下げしましたけど。

  あとはやっぱり「限定モデル」ですかね・・・。若い世代から見れば「限定モデル」なんて商業主義にやられちゃったダサダサ感が漂うので絶対に買いたくないのですけども。不思議にバブル世代には大人気なんですよねー。バブル世代ってやっぱりバカなの!?それにしてもスバルやホンダの「限定商法」はお見事です・・・S207もtypeRももはやフェラーリやランボルギーニのような「幻」の存在になってます。

  まだまだバブル世代が元気な間に、日本で頑張っている輸入ブランドにはたくさんクルマを売って欲しいと思いますし、日本に新たに参入あるいは復帰するブランドがあってもいいんじゃないですか!?オペル、ビュイック、ダッジ(最近は小型車もやってます!)などなど300万円くらいで展開できるブランドには十分に商機があるはず!!!ほかにも「クルマ好き」な常見さんが泣いて喜びそうな日本未上陸の輸入ブランドがあるんですよ!!!冗談抜きで並行輸入で日本に持ってくれば人気になりそうなくらいなので紹介します。

①ラクスジェン・・・グローバル7シーターが評判らしい。この牧歌的でシトロエンみたいなピープルムーバーが200万円台なら日本でも売れるはず。フロントの「L」マークが輝きますね!!!BMWやメルセデスと同じ三菱製直噴ターボですよ!!!
動画リンク「ラクスジェンのピープルムーバー」

②ジェネシス・・・みなさんご存知!?世界が注目する新興プレミアムブランドですよー!!!レクサスがライバルだそうですが、LC500相手にやる気十分ですね!!!
動画リンク
「ジェネシスのラグジュアリークーペ(コンセプト)」

③ヒンドゥスタン・・・これは個人的にはガチです!!!絶対に日本でも売れるはず!!!もう一目惚れレベルにデザインが美しい!!!欲しいーーーー!!!これは反則だ・・・1991年式ソアラよりもモテるよ。
動画リンク
「ヒンドゥスタンのレトロヒューチャーなセダン」


  
リンク
最新投稿まとめブログ
 

2016年6月7日火曜日

小型車マニアが泣いて喜ぶ!!!「アルファロメオ&フィアットのすべて」発売!!!

  「日本とドイツは似ている」とか、「日本とイギリスは似ている」とか、ふと旧型モデルが満載のムックを読んでいるといろいろなことに気がつきます。旧型モデルを知る前までは、ドイツ車に対する畏怖を感じていたりしますが、ポルシェ356などを見ると、まるでホンダやスバルの最初の4輪車モデルみたいです。ホンダもスバルも初号機をそのまま進化させた結果のシビックtypeRだったりWRX・STIだったりすればポルシェと肩を並べるスーパーブランドになったのかな? いやいやtypeRもSTIも限定車が速攻で売り切れる大人気ブランドに違いないです。

  ポルシェ、アウディ、BMW、メルセデスといったドイツブランドと、スバル、ホンダ、日産、三菱といった日本ブランドの対峙を時系列に眺めていると、クルマとは要するに「塊を表現」する1つの方法なんだな〜・・・とか、勝手に1人で納得してたりします。そして現代においても「塊の表現」はやはり名デザインの称号を手っ取り早く得るための近道ではあります。しかし真の傑作デザインとなると、必ずしも「塊」ではないケースも多いです。特に歴代のトヨタやマツダの名デザインとなると、「塊じゃない」方向性がちょいちょい見られます。

  「テメーが言う塊とは何ぞや!」とかキレられそうですが、1967年にほぼ同じタイミングで登場した日本が誇るスーパーGTカーである「トヨタ2000GT」と「マツダ・コスモスポーツ」の2台をよーく見ると、トヨタとマツダのデザインの原点は通説で言われているようなドイツ車との対峙ではないことがわかります。この2台は設計当初から「スペシャルティ」の完成形であることを宿命とされていて、それぞれに独特の曲線でボデーが包まれていますが、私が思うにどちらも受けている影響を考えると、どうやらマセラティの別々のロードカー(GTカー)に行き着きます。

  トヨタ2000GTが影響を受けたであろうモデルは、1953年に登場した「A6・GCS/53」というマセラティデザインの原点ともいえるモデルです。現行のクワトロポルテの団子っ鼻のようなルックスはこの60年前のモデルから受け継がれているのがよくわかります。そしてマツダ・コスモスポーツがおそらくスタイリングの「参考」にしたと思われるのが、「ミストラル」という1963年に登場した華奢なGTカーです。こちらは思わず笑っちゃうくらいのモロパクリ状態ですね〜・・・。決してポルシェ901のパクリではないと思います。

マセラティA6・GCSの動画

マセラティ・ミストラルの動画

  その後バブル期に突入して、1991年に再び「3代目ソアラ(Z30系)」と「3代目RX7(FD3S系)」が、それぞれ先代までのデザインをかなぐり捨てるかのような斬新なデビューを飾ります。どちらも発売から今年で25年経過しますが、まだまだ街中で十分に「カッコいい」方で目立つピカピカのデザインです。そしてどちらも「なよなよ」した流線型モードをまとっていますけど・・・これが不思議と劣化しないです。NSXやGTOみたいなゴリゴリのスーパースポーツならわかりますけども、よくよく考えるとチャラいだけなのに、なんでトヨタとマツダはそんな芸当ができるのか?これはやはりマセラティを再びパクっているのでしょうか?

  1980年代後半からマセラティの経営は大きく傾いていて、新型車も満足に出せない状況の中でした。1975年から実質的な経営権を握ったイタリアメーカーの「デ・トマソ」の介入によって、トヨタやマツダを魅了したかつてのピニンファリーナによるスタイリングは影を潜めて角張ったライトケースを備えたメルセデスのようなセダンが作られていました。もちろん栄光のメルセデスに勝てるはずもなく・・・1993年からはフィアットの管理下におかれるようになりました。よってマセラティがトヨタやマツダに影響を与える時代ではなく・・・不遜ながらもトヨタやマツダが世界中のGTブランドにデザインを指南する側の立場にあったようです(ジャガーXKやアストンDB7など「なよなよ系」がこの後に大ヒット!!!)。

  さて現行の「レクサス」や「マツダ魂動」は、25年前の「偉業」を引き継ぐだけの仕事ができているでしょうか? 「マセラティ」「アストンマーティン」「ジャガー」といった幾多のGTカー・ブランドを軽く踏み越えて行くはずでしたが、バブル崩壊など方針転換を余儀なくされた挙げ句に、これらの古豪ブランドによって「クルマの評価」という意味では、再び置き去りにされている屈辱的な状況です・・・。もちろん両社は捲土重来を賭けて!!!来年に再び「トヨタ」と「マツダ」の競演があるという噂があります。「レクサスLC」と「新型ロータリースポーツ」がまたまた同じ年に出て来るようです。

  さて「マセラティ」を生んだイタリア自動車産業の歴史を俯瞰するのにちょうどいいムックが発売されました。歴代のアルファロメオやフィアットには奇抜なデザインのクルマが多いですね。パラパラとめくるうちに、無意識に同時代の日本車がシンクロしたりするわけですが、その中で連想するのが、「トヨタ・セラ」「ユーノス100」「トヨタ・カローラⅡ」「マツダ・ファミリアカブリオレ」「ホンダ・シティ」「スズキ・セルボ」などなど。100万円そこそこの廉価車なのにやたらと「個性」を主張したモデルばかりです。

  そういえば最近の小型車もなんだか個性的ですね。いちいち例は挙げませんけど、トヨタ(ダイハツ)、スズキ、ホンダの最新のスタイリングに街で出くわすと、ちょっと目がテンになります!!!なんじゃこりゃ!?そんななんの脈絡もなさそうな「今だけ」デザイン・・・と思いきや、この「アルファロメオ&フィアットのすべて」を見るとデザイナーの教養が見えてきて愉しいです・・・。あ!もちろん今回も沢村さんのコラムもありますよ!!!

リンク
最新投稿まとめブログ