2014年3月26日水曜日

2014年もメルセデス旋風が日本を吹き荒れる?

  2014年はどうやら消費税増税の影響で新車販売が前年比で15%も減る見通しだそうです。ガソリンは消費税増税分にちゃっかりと「温暖化対策税」まで上乗せで値上げになって、高速道路も割引が大幅に減り、新たにクルマを持ちたいという気分にもなりにくいです。現状では日本の約90%は「火力発電」なのだから「温暖化対策」を謳うなら電気を使う「行為」にも平等に課税するべきだと思うのですが・・・。

  それはさておき、今や税が安いからクルマが売れるという時代でもなく、多くの個人ユーザーは満足できるクルマが出てくれさえすれば、喜んで買うという人もまだまだ多いと思います。15%と聞くと大きな数字に感じますが、大きくマイナスになるのはおそらく商用車需要であって、もしかしたら打撃を受ける国内ブランドを尻目に、輸入車ブランドはさらに伸びるかもしれません。

  昨年(2013年)に大きく躍進したのが名門メルセデスです。「マツダやスバルは知らなくてもベンツなら知っている」それがバブル期以降の日本なわけですが、そんなメルセデスも数年前からフェードアウト気味でした。それを大きく変えたのが新型Aクラスで、これがびっくりするぐらいに安い!メルセデスということを考えると、ミラ・イース(74万円)やアルト(80万円)くらいのインパクトがあります。しかも新型Aクラスはファーストカーとして所有してもまったく可笑しくないレベルです。

  しかしどうやらメルセデスは新型のAクラスやCLAクラスの塩梅を見に来た一見さんに、CクラスやEクラスを「超絶値引き」で売りまくったらしいです。その結果として2013年の大幅躍進につながった模様です。Aクラスにあれこれオプションをごっそり付ければあっと言う間に400万円オーバー。それでもレクサスCTよりもお買い得!さらに「Aクラスに400万円か・・・」と躊躇する客には、「実は・・・」と特別オファーが!

  さて今年のメルセデスの戦略は・・・。点検に訪れる去年買ったばかりのユーザーに、これ見よがしに新型Cクラスを見せる!どうやら乗り心地も抜群の様子だし・・・、内装はわざわざ先行して見せるほどの気合が入っているので、何も言わずに次々に買い換えが発生しそうな予感が。ここですかさず悪魔のささやき!「Aクラスは2年後だと相当に下取りが苦しくなります・・・」みたいな。そんなこと言われなくても、同じプレミアムHBのBMW116iがまだまだ新車保証が付いて3万キロ未満なのに100万円を切る価格で中古車屋にならんでいるくらいですから・・・。まともな人ならAクラスが同じ運命を辿ることも想定済み。

  そんなこんなでCクラスの底辺グレード「C180」を買わせる。しかしこれがA180と同じエンジンで122psの中型車には向かない低出力バージョン。それでも「ターボですから低速トルクがなんたらで・・・」みたいな説明をのらりくらりして売りつけるのだろう。そしてお金を持っていそうなお客には、さらに翌年のW213Eクラスを「直6」ですよ!ってまた違うテンションで売りつけるんだろうな・・・。まさに「手を換え品を換え」の見事な戦略! それでも少なくとも価格や性能にメリハリを付けて売る事に関しては評価できます。400万円で新車のEクラスってそんなに悪い話じゃないですし・・・。レクサスや日産もメルセデスぐらい選べるブランドになればもっと面白いと思いますね。



「新型Cクラス(W205)試乗動画」へのリンク


  ↓専門誌は一般誌と違って無責任に「持ち上げたり」しないところがいいですね。




「最新投稿まとめブログ」へのリンク
  

2014年3月19日水曜日

フィアットグループがトヨタとVWを超える日

  日本でクルマについての情報を収集していると、VWが世界で評価されているとか、トヨタが1000万台製造したとか、そういうどうでも良いことは良く耳に入ってきますが、なんでいつも褒め称えられるのはV社とT社ばかりなんだろうとちょっと疑問に思ったりします。VWやトヨタ活躍してくれるのは結構なんですが、この2社が他のメーカーを圧倒するほどクルマに魅力があるようには見えないわけです。レクサス、アウディ、ポルシェまで全部否定するつもりはないですけど、「良いクルマが欲しいならプレミアムブランドで買え」みたいなスタンスはどうも好きになれない。レクサス、アウディの600~700万円のクルマを見ると考え込んでしまいます。

  こんな重苦しい状況のおかげで自動車は売れにくくなって道路は空いていてラッキーなのかもしれませんが、もっとクルマを選ぶ楽しさがあってもいいかも?なんて贅沢な悩みがありますね。ちょっと失礼な言い分ですが、今の様子だとVWやトヨタにはこれ以上何も期待できないです・・・。どっか国内外でこの状況を変えてくれる自動車グループは無いのか?そんな切ない願いを叶えてくれるのではないかというブランドが「フィアットグループ」かな・・・。

  フィアットはおそらく日本で一番多くの傘下のブランドを展開している自動車巨大グループです。本体の「フィアット」を筆頭に「フェラーリ」「マセラティ」「アルファロメオ」「アバルト」「ランチア」そして米国の「クライスラー」「ジープ」があります。日本では輸入車と言えばドイツ車になってしまうわけですけど、フィアットはドイツ車に占拠された日本市場を開放すべく、なかなか戦略的なモデルをここ数年で複数投入しています。

  有名なところでは「マセラティ・ギブリ」でしょうか。最高級のラグジュアリーを提供するメーカーが1000万円を下回る高級セダンを投入してメルセデスCLSなどの顧客に揺さぶりをかけています。それでもこれは一部の人々を対称としたものでしかないですが・・・。日本で一般的な高級車の代表格になっているEセグドイツプレミアム(メルセデスE、BMW5、アウディA6)へ強烈な切り込みを掛けるために投入した「クライスラー300」は専門家から好評なV6の3.6Lエンジンを積む大型セダンながらベースモデルのクラウン(2.5L)よりも安いです。

  さらにアルファロメオから発売が発表されているのが、超軽量のスポーツカー「アルファ4C」。これはアルファロメオがスポーツカーに注ぐ情熱を体現したようなクルマで、軽量化のために2000万円以上のスーパースポーツにしかコスト的に用いられないCFRPでシャシーとボディを形成しています。これで800万円前後で発売されると言われています。もちろん素材が圧倒的に有利なので同様のコンセプトを掲げるロータスやポルシェボクスター/ケイマンに対しても圧倒的に優勢というより異次元の加速とハンドリングを実現しているのだとか・・・。

  やっていることは、マツダが400万円以下でRX-7をする感覚に近いものがあります。マツダは日産、スバル、VW等に負けないボデイを作る為に、主力モデルのアテンザやアクセラに通常のコスト感覚では使えないよな技術を投入していますが、外国メーカーでここまで極端なことをするのは皆無と思っていましたが、フィアットグループは「欧州のマツダ」と言ってもいいかもしれません。そしてそのマツダとフィアットが手を組んで2年後にはロードスターと設計を共通化して日本のマツダ工場で生産された「アルファ・スパイダー」が投入されます。高級車もスポーツカーもなんでもござれのフィアットグループが日本から輝き出す日も近いのでは?と思うのです。まだ他にも動きがあるのですが・・・。

  

  


「最新投稿まとめブログ」へのリンク

2014年3月12日水曜日

ルノー・ルーテシアに苦言のCGの言い分

  消費税増税の影響でクルマの需要が前倒しされなかなかの上昇ムードの日本市場ですが、増税後も売れ続けるクルマはどれなのでしょうね。国産車も輸入車も絶好調でバックオーダーを消化できずに伸び悩むなんて悲しいモデルもありそうです。こういう時こそ、クルマを見る眼力を養う絶好の機会かもしれません。自信を持って薦められるクルマはどれかというわけですが・・・。

  輸入車も国産車も評判が良いモデルが目白押しですが、その中で絶対的に頭1つ抜け出す存在となるとあまり見当たりません。輸入車の中ではルノーがブランドとして急成長を遂げている印象があります。昨年の後半に登場したルノー・ルーテシアは2013年のワールド・カーデザイン・オブ・ザ・イヤーで小型車ながら最終選考の一歩手前まで残りました。いままでどこか垢抜けないルノーデザインが突如として、輸入車でもトップクラスのキャッチーなスタイルに変わったのはインパクトがありました。

  ルノーは欧州でもクリオ(ルーテシアの欧州名)が各国でスマッシュヒットし、フランス車にとっては鬼門と言われるドイツ市場でも好評価で現在トヨタ、ヒュンダイよりも販売台数で上回っています。本国フランスではライバルのPSAを遥かに超える伸びを示して爆発していますが、これはクリオのあとから登場したクロスオーバー版のキャプチャーの大成功が原動力になっています。尚、このキャプチャーはすでに日本でも発売が開始されていて、ホンダ・ヴェゼルのライバルとして台数こそ比較にならないですが、ルノーの従来のシェアからすればかなりの人気となっています。

  ルノーの強みは、何といっても「ジャパン・パワー」が後ろに付いていることです。ルーテシアもキャプチャーも日産製の1.2Lターボを搭載していて、燃費こそそれほど伸びないものの、ライバルのVW1.2Lターボを明らかに上回る出力を発揮します。そしてルノーのデザインを一新させたのが、日本最強のデザインメーカー・マツダからやってきたデザイン統括部長の手腕です。確かにマツダらしいクッキリとしたラインを多用していて、端正な顔立ちになっています。

  日産の技術とマツダのデザインがコラボした夢のブランドですから、その気になれば、「アテンザのデザインで中身がスカイライン」みたいな夢のようなクルマを作ってくれるかもという期待ができます。Cセグのメガーヌ(HB)、メガーヌGT(ワゴン)、フルエンス(セダン)が新しいデザインに身を包み、アクセラみたいなデザインで登場するのも遠くないでしょう。さらにルノーが導入を検討しているのがDセグのラグナ(セダン、ワゴン、クーペ)で、現行モデルはまだ古いデザインですが、もしルノーがFMCに踏み切ればルノー版アテンザの可能性大です。ただし大衆ブランドのDセグは欧州では苦戦が目立つようで、どこまでやる気かはわかりませんが・・・。

  そんな絶好調のルノーに今月号のカーグラフィックがチクリを弱点を指摘していました。日産製のエンジンは良いものの、ミッションがどうやら未熟なようで、フォード・フィエスタの方が数段上じゃないかといった主旨でした。さらにルノーの1.2Lターボは4気筒(日産リーフは3気筒)なので、次世代の3気筒ターボがBMW(1.5L)を皮切りに登場しつつあるなかでもはや古いユニットと位置づけられていました。絶好調のルノーですが、いろいろと問題点はつつけば出てくるようです(他の評論は軒並み好評なんですが・・・)。





「最新投稿まとめブログ」へのリンク

2014年3月5日水曜日

マセラティは高級車の価値を再定義できるのか?

  世界中の人がこれほどのマセラティを切望しているとは思ってみませんでした。2年ほど前にフィアット=クライスラーグループは傘下のラグジュアリーブランドに関しての見通しについて、信じられないような数字とともに世界の全てのプレミアムカー市場で大幅にシェアを上げる方針を打ち出しました。この話を聞いた時は、もはや超高級車が次々に売れるバブル期の日本のような市場は簡単には現れないだろうという思いがあり、実現の見込みは極めて低いだろうと考えていました。

  去年の夏頃、マセラティの新型セダン・ギブリが発売になりました。北米価格は$66,000〜。従来のマセラティは$100,000〜は下らない価格帯で、ラグジュアリーカーとしての評価は、北米で不動の地位を築くメルセデスを軽く上回るわけですが、今回は一気にクワトロポルテの半額近くまで価格を下げたわけですが、この捨て身の戦略は販売にすぐに効果があったようで、北米販売は現在のところ昨年比で4倍程度で推移しています。

  いくら半額と言っても直6ターボのBMW535iが$55,000ですから、ギブリはさらに1万ドル(100万円)以上も高いわけです。アメリカ価格で売ってくれるならもっと気軽にBMWにもマセラティにも乗れそうで羨ましいですね・・・。日本価格になってみると、正直言ってそこまでのクルマか?ってなってしまうのですけどね。このギブリの価格設定が世界中でウケていてシェアがどんどん拡大しているのに、なぜだか日本市場だけがその流れから取り残されているので、日本に住んでいるとあまりその事実は実感できません。私が思うに、日本の某所に点在する超高級住宅地にお住まいの人で無い限りは必要ないクルマです。

  アメリカではフーガが$45,000で売られていて、ギブリはこれと同じ車格ながら、超一流のプレミアム価格が上に乗っかっていて$66,000です。クルマ自体はフーガと同等の広さであり、内装の質感もフーガと大きな違いは無いように見えます。日産系の高級ブランドであるインフィニティの内装はもともと定評が高く、メルセデス、BMW、アウディよりも上だったりするので、ギブリが悪いというわけではないですが・・・。

  フーガ、Eクラス、5シリーズといったEセグと呼ばれるセダン群は、自己の立ち位置を見失って迷走しているクルマが実は多く、いずれも現行モデルは歴代モデルと比べて印象薄く、人々の羨望の対称にはなりにくくなっているという根源的問題「Eセグ問題」を抱えています。高級セダンとして古くからあるプラットフォームを流用していたり、他のタイプのクルマと比べてあまりに四角四面に設計されている弊害など、簡単に言ってしまえばジャンル全体として満足度が価格ほどには高くないクルマが多いわけです。

  革新性というよりもどれだけ伝統的な良さを保持するかに重きが置かれている部分も解らなくもないのですが、もはやこれらのEセグに飽き飽きしてしまった人々にとって、マセラティという選択肢はかなり魅力的なのでしょう。日本でもクラウンの牙城をマツダアテンザが突き崩しつつありますが、これに近い状況かもしれません。いや、クラウンに飽きた人が次はプリウスをレザーシートで乗ってやると思っていたところに、ひょっこりアテンザ登場というのが真相に近いか。

  同じように北米でももうメルセデスEクラスはウンザリで新型も全く興味ない人々が、次はSUVにでも乗ってやろうかと思っていたところに、マセラティ・ギブリが出てくれば、一旦はこれにしてみようという人もいるのでしょう。プレミアムEセグ市場に新規参入というよりは、衰退するこのジャンルの救世主に今のところはなっています。そういえば数年前に出たポルシェ・パナメーラも北米で瞬く間に火がつきました。必ずしもLセグセダンが盛り上がっているわけではなかったのに、このクルマだけ成功したということは、いかに既存セダンが飽きられていたかを表しているように思います。


「最新投稿まとめブログ」へのリンク